リラックス気功
1 リラックス気功をいつから始めましたか。
昨年の七月からです。一年半が経とうとしていますが、今やリラックス気功は私にとって大切な癒しの時空間となっています。
2 始めた動機は何ですか。
七年ほど前、数年間抱えていたストレスが引き金となったのか、大きく健康を害してしまいました。免疫異常の難病告知を受けたショックと共に、同時に患った首のヘルニアによる寝ても覚めても続く激痛、喘息症状などで心身疲弊した日々を過ごしていました。この最悪の状態をなんとか抜け出したい、でも抜け出せない…本当に辛く苦しい時間でした。そんな経験から、以前より気功が心身の健康に大変良いというイメージを持っていましたので、どこかで教えていただける場があればと探していて出会ったのが、浅郷先生のリラックス気功でした。
3 教室では具体的にどんな事を習われていますか
基本的な立ち姿勢、そして腕振りや身体調べというようなことから、香功や六字訣、八段錦など色々と教えて頂いています。このように形を習いながら、全ては調身・調息・調心が気功の基本であると教わっています。例えば同じ形を連功していても、毎回新しいことを習っているような感覚があり、つくづく気功の奥深さを感じています。
4 浅郷先生の魅力は?
私は浅郷先生の中に、繊細なアンテナと深い器と、じんわりと伝わってくるような温もりを感じています。教えるという立場でありながら決して押し付けや威圧感はなく、少し遠くから見守るようでいながら一人ひとりの違いや体調を見極め、しっかりと導いて下さるという感じです。練功中の、内側から湧き出てくるような温かくて心地良い先生の言葉にも癒されています。初めての気功の師が浅郷先生で、私は本当にラッキーだと思っています。
5 この講座を受けて何か変化がありましたか。
一番は、以前よりも元気になったことだと思います。体が軽くなりましたし、疲れ方も前と違うような気がしています。そして体の元気は心にも元気と自信をもたらすのでしょうか…新しいことにチャレンジする気力が沸いたり、少々の困難は大丈夫と思えたりと、自分が少しパワーアップしたように思えます。それと、今までの自分にマイナスな思考癖のあることに気付かされました。これではストレスも溜まり、病気の好む体になってしまうはずです。このようにリラックス気功を受講したことで、改めて自己の内面を見つめるきっかけができたと思っています。
6 講座で習ったことで日常生活で役に
立つことがありますか?
簡単な気功法で心身のセルフコントロールをしています。例えば宇宙からのエネルギーをもらうように大きく息を吸い微笑んで吐く…それだけでも、気が通ると頭の中がスッキリと冴えて、何とも言えない素晴らしい気分を味わえます。このことで、日常感じる疲労感やストレスが随分違ってくると思います。
7 この講座以外で何か体を使うこと(気功、ヨガ、マラソンやスポーツなど)してますか。
いいえ、他には何もしていません。
8 生活の中で一番大切にしていることは
何ですか。
過度なストレスがいかに健康を害なうかを経験していますので、気付いたら力んでしまってる心身を出来るだけ緩めるよう心掛けています。例えば時間を見つけては映画館やコンサートや美術館へ足を運ぶなどして、なるべく感動したり心が喜ぶようなことをしたりするようにしています。でも心身を深く癒し元気になれる気功は、何よりのリラックス方法ではないでしょうか。
笹岡 法子
昨年の七月からです。一年半が経とうとしていますが、今やリラックス気功は私にとって大切な癒しの時空間となっています。
2 始めた動機は何ですか。
七年ほど前、数年間抱えていたストレスが引き金となったのか、大きく健康を害してしまいました。免疫異常の難病告知を受けたショックと共に、同時に患った首のヘルニアによる寝ても覚めても続く激痛、喘息症状などで心身疲弊した日々を過ごしていました。この最悪の状態をなんとか抜け出したい、でも抜け出せない…本当に辛く苦しい時間でした。そんな経験から、以前より気功が心身の健康に大変良いというイメージを持っていましたので、どこかで教えていただける場があればと探していて出会ったのが、浅郷先生のリラックス気功でした。
3 教室では具体的にどんな事を習われていますか
基本的な立ち姿勢、そして腕振りや身体調べというようなことから、香功や六字訣、八段錦など色々と教えて頂いています。このように形を習いながら、全ては調身・調息・調心が気功の基本であると教わっています。例えば同じ形を連功していても、毎回新しいことを習っているような感覚があり、つくづく気功の奥深さを感じています。
4 浅郷先生の魅力は?
私は浅郷先生の中に、繊細なアンテナと深い器と、じんわりと伝わってくるような温もりを感じています。教えるという立場でありながら決して押し付けや威圧感はなく、少し遠くから見守るようでいながら一人ひとりの違いや体調を見極め、しっかりと導いて下さるという感じです。練功中の、内側から湧き出てくるような温かくて心地良い先生の言葉にも癒されています。初めての気功の師が浅郷先生で、私は本当にラッキーだと思っています。
5 この講座を受けて何か変化がありましたか。
一番は、以前よりも元気になったことだと思います。体が軽くなりましたし、疲れ方も前と違うような気がしています。そして体の元気は心にも元気と自信をもたらすのでしょうか…新しいことにチャレンジする気力が沸いたり、少々の困難は大丈夫と思えたりと、自分が少しパワーアップしたように思えます。それと、今までの自分にマイナスな思考癖のあることに気付かされました。これではストレスも溜まり、病気の好む体になってしまうはずです。このようにリラックス気功を受講したことで、改めて自己の内面を見つめるきっかけができたと思っています。
6 講座で習ったことで日常生活で役に
立つことがありますか?
簡単な気功法で心身のセルフコントロールをしています。例えば宇宙からのエネルギーをもらうように大きく息を吸い微笑んで吐く…それだけでも、気が通ると頭の中がスッキリと冴えて、何とも言えない素晴らしい気分を味わえます。このことで、日常感じる疲労感やストレスが随分違ってくると思います。
7 この講座以外で何か体を使うこと(気功、ヨガ、マラソンやスポーツなど)してますか。
いいえ、他には何もしていません。
8 生活の中で一番大切にしていることは
何ですか。
過度なストレスがいかに健康を害なうかを経験していますので、気付いたら力んでしまってる心身を出来るだけ緩めるよう心掛けています。例えば時間を見つけては映画館やコンサートや美術館へ足を運ぶなどして、なるべく感動したり心が喜ぶようなことをしたりするようにしています。でも心身を深く癒し元気になれる気功は、何よりのリラックス方法ではないでしょうか。
笹岡 法子
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット