自分の目で原子力発電所は一体どんな物か確かめよう?
浜岡原子力館への研修バスツアーの案内です。
東西の外国人留学生・外国人県民が中心のツアーですが、
浜岡原発を考える会の伊藤実代表と内藤新吾牧師の案内
で浜岡原発館を訪問します。
日本の原発輸出に対して、外国人留学生達が原発の問題を
どのように考えて、祖国に帰って活動していくのか、など
バスツアーで丸1日原発の勉強をしませんか?
浜岡原発を考える会の伊藤実さんや内藤牧師は沢山映像が
アップされていますので参考に見てください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/913.html
1月15日(日)7時半~20時30分
参加費 : 3,500円(バス代、保険)
留学生、学生は500円です。
集合 三菱東京UFJ銀行前(フラーワーロード)
7時20分時間厳守
主催: :国際教育文化交流会 田中まで
078-801-7657 メール jinzai@sience.or.jp
申込み: サラ・シャンティ 清水まで
1月8日までにお願いします。
払い込みは 郵便局
加入社名:特定非営利活動法人
国際教育文化交流協会
講座番号:00930-3-240308
東西の外国人留学生・外国人県民が中心のツアーですが、
浜岡原発を考える会の伊藤実代表と内藤新吾牧師の案内
で浜岡原発館を訪問します。
日本の原発輸出に対して、外国人留学生達が原発の問題を
どのように考えて、祖国に帰って活動していくのか、など
バスツアーで丸1日原発の勉強をしませんか?
浜岡原発を考える会の伊藤実さんや内藤牧師は沢山映像が
アップされていますので参考に見てください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/913.html
1月15日(日)7時半~20時30分
参加費 : 3,500円(バス代、保険)
留学生、学生は500円です。
集合 三菱東京UFJ銀行前(フラーワーロード)
7時20分時間厳守
主催: :国際教育文化交流会 田中まで
078-801-7657 メール jinzai@sience.or.jp
申込み: サラ・シャンティ 清水まで
1月8日までにお願いします。
払い込みは 郵便局
加入社名:特定非営利活動法人
国際教育文化交流協会
講座番号:00930-3-240308