「気功健康法」を受講して
気功は、7年ほど前に外気功の治療をする接骨医に勧められました。内科で6か月服薬しても治らなかった慢性気管支炎を、外気功で3か月で咳が出ないところまで治療してもらい、後は自分で気功をやるようにと言われました。当時住んでいた所では適当な気功教室がなく、神戸に来てやっと見つけたのが土曜日にやっている現在の教室です。ウィークデイに開催している教室はいくつかあるのですが、土曜日開催はなかなかなくて貴重です。
気については、それより前にオイリュトミー(ルドルフ・シュタイナーの音楽とダンスの融合芸術)を、週2回、3年やって、身体の周囲の抵抗のある流れとして感じることができました。気功の効果はというと、現在松村先生と一緒に気功をやっている時は必ず眠ってしまうほど心身共に楽になります。時には立ったまま眠ってしまいます。身体の力を抜いて、骨も内臓もゆすっていくというのが眠りの素になっているのではないかと思います。他の先生に八段錦を習ったときは、眠くはなりませんでした。
オイリュトミーでも気功でも病気は治るはずです。実際、友人はオイリュトミー専門学校に行って、2年で喘息を治しているし、中国では気功(自分で気功をやる)で病気を治す病院があるそうです。残念ながら、私は自宅で一人でやると松村先生とやるようにはうまくいかず、つい毎日はやらなくなるので、慢性気管支炎はまだ治療途上です。
気を鍛えると健康になるだけではなく、偶然の力を引き寄せることができる、言い換えれば、向こうからチャンスがやってくるような気がします。それは、何気なく自分の言ったことや、強く印象に残った願望がやがて形になってくるということです。しかし、実現したいことを意図的に言ってかなうことは無理で、無意識が大事ということです。気を鍛えるということは無意識を鍛えるということでもあると思います。
Y・K
気については、それより前にオイリュトミー(ルドルフ・シュタイナーの音楽とダンスの融合芸術)を、週2回、3年やって、身体の周囲の抵抗のある流れとして感じることができました。気功の効果はというと、現在松村先生と一緒に気功をやっている時は必ず眠ってしまうほど心身共に楽になります。時には立ったまま眠ってしまいます。身体の力を抜いて、骨も内臓もゆすっていくというのが眠りの素になっているのではないかと思います。他の先生に八段錦を習ったときは、眠くはなりませんでした。
オイリュトミーでも気功でも病気は治るはずです。実際、友人はオイリュトミー専門学校に行って、2年で喘息を治しているし、中国では気功(自分で気功をやる)で病気を治す病院があるそうです。残念ながら、私は自宅で一人でやると松村先生とやるようにはうまくいかず、つい毎日はやらなくなるので、慢性気管支炎はまだ治療途上です。
気を鍛えると健康になるだけではなく、偶然の力を引き寄せることができる、言い換えれば、向こうからチャンスがやってくるような気がします。それは、何気なく自分の言ったことや、強く印象に残った願望がやがて形になってくるということです。しかし、実現したいことを意図的に言ってかなうことは無理で、無意識が大事ということです。気を鍛えるということは無意識を鍛えるということでもあると思います。
Y・K
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット